見どころ

一年の3分の2のお天気がくもり!国土の4分の1が海抜0メートル以下!!
作られた平らな土地には「車より自転車」のライフスタイルが生まれ
暮らしを大事にする人々は庭を手入れし、窓辺に花を飾って、
各地に美しい街並みを整えた・・・
チューリップ


オランダといえば、風車に木靴にチューリップ!!
特に数々の花が咲き競う春は、一番美しい季節です!!
中でも「キューケンホフ公園」は世界一の球根草花公園で、
チューリップだけではなく、スイセンやムスカリ、ヒヤシンスなど
その数なんと400種600万株以上!
オランダ随一の花の名所として観光客でにぎわっています。



数々の名画と画家たち


オランダを代表する画家といえば、レンブラント、フェルメール。
17世紀のバロック時代に黄金時代を築きました。
主にフランスで活躍した、あのゴッホもオランダ出身です。
(写真はオランダ国立美術館)



アムステルダム;Amsterdam


空の玄関口「スキポール空港」がある、首都・アムステルダム。
たくさんの運河が流れ、ハウスボートが横付けにされたそばを遊覧船が
行き交っています。また運河沿いの切妻屋根が、美しい景観を描き出しています。

第2次世界大戦時にはアンネ・フランク一家が隠れ住んでいた都市です。↑隠れ家。205番地



ハーグ;Den Haag

デン・ハーグは観光の街アムステルダムと違って、政治の街。総理府・外務省、
←国会議事堂(ビネンホフ)↓や各国の大使館が集まります。平和宮(国際司法裁判所)も↓

ベアトリス女王が執務する宮殿(ノールダインデ宮殿)もあり↑
ロイヤルシティの異名も持ちます。ちなみに、女王が住んでいるのは
ハウス(家)テン・ボス(森)(=森の中の家という意味)で、通勤されてるそうです。

そして多くの人が自転車を移動手段に使うオランダでは、
なんと首相も自転車通勤!!(ただ、イラク戦争後は控えてらっしゃるとか)



オランダ人は背が高い!?



これはほんと。だから、店の品が置いてある位置が高いから
気をつけた方がいいと、妙なアドバイスをいただいていたけど、
何より、トイレと洗面台!!!あと、自転車のサドルも・・・。





トップへ
戻る