| ●信楽焼きバージョン そう、滋賀といえば信楽焼きたぬき・・・なんですね。かぶりものキティの中でも かなり、かわいい&渋いバージョンでございます。でも、リボンは忘れない・・・。
●琵琶湖なまずバージョン 「限定物」というコトバには弱いもの・・・。これも、まだ集め始めた頃に 「琵琶湖限定」なーんてあるから、ついつい手が伸びました。ひげがポイントです。
●栗東バージョン なぜ馬に乗っているかというと。。。ここは天才ジョッキー「武豊」さんで有名な JRA栗東トレーニングセンターがあるそうです。 すごいです。地元を代表する「武豊」バージョン!!
ちなみに岐阜の笠松はアンカツこと安藤勝己選手のお膝元。でした。ね。 今は地方を飛び出し、中央で活躍!最近G1でも勝利を手にしました。 |
| |
|
|
| ●大河ドラマブームに乗る前から、ちゃんとあったんです。新撰組キティ! 誠の旗を持ち、浅黄色ではなく赤の羽織にピンクの袴。キティカラーですか。 額には新撰組の額あて。御用改めでござる!!って今にも突入して行きそう。
●京都バージョン>やっぱりお着物で、はんなりと「おこしやすえ」ってかんじ。 リボンが花のかんざしになってるのが、かわいい。
●舞妓さんキティ>こちらはちゃんと「ぽっくり」はいて、かんざしも両側にあるのが お見事!!帯も前で結んでます!が、キティの胴が妙に長いのは目の錯覚!?
●十二単キティ>多分新しく出たバージョンかと思います。かわいいねえ。長いすそ。 ちゃんと扇子もってて、リボンがキキョウ?紫の花になってるあたりがミソです。 |
| |
|
|
| ●たこ焼き ちょ〜キュート!!ちゃんとエプロンには「大阪たこ焼き」と書いてあります! しかしかわいそうなことに、神戸明石焼きと一緒につけてたら、ツマヨウジ部分が折れました(涙)
●ぼけ&つっこみ のりつっこみなんですがね・・・。ここにもキティの彼、ダニエル登場で二つペアセットです。 やっぱりキティは、はりせんで突っ込まれちゃいけないんでしょうか? かわいいデザインが多い中(イロモノは多いけど)、お茶目な一品です。 あ!でも大阪はたしか「食い倒れ人形キティ」もあったはず。なーんや、いつものことか。
●大阪くいだおれ人形 いやあ〜あつはなついでんな〜などとベタなギャグが 聞こえてきそうな(すみません)2バージョン。 左はクマのぬいぐるみを抱えて、右はお好み焼き用のヘラ?コテを持ってます。 店頭にて激写のため、映像がこんなんですいません。 |
| |
|
|
| ●神戸のお嬢さん 宝塚歌劇団劇場にてゲット。あえてここでゲットしたことがなんとなく神戸らしさをプラス。 異人館でゲットしてもいいなあ。こんなにドレスアップしてるデザインはあんまりないし・・・。
●明石焼き なんてキュートなデザインなんでしょ!! ちゃんと、だしの器の中に明石焼きキティが箸もって、つかってる。 しかもオプションで、これまたちゃんとまな板?の上に並んだ明石焼きも! (しかもこの裏には「明石焼き」の文字が) ああ、三ノ宮のお好み焼き道場に食べに行きたい・・・。
●灘の酒 灘って、どこだっけ?・・・と思ったあなた、ちっちっちっ!!兵庫県は神戸の 六甲山を背にした瀬戸内海川の海沿い一体を指すのです。 その辺りで、灘の酒をつくっている酒造があるわけです。
・・・って私も、今回初めて知りました。へぇ〜。ちゃんとこのキティ、杜氏らしく? ねじりハチマキにはっぴ姿で、酒の樽?お祝い用の??を抱えてます。 なかなかこった感じで、久しぶりに、いいキティをみた気がするな。 |
| |
|
|
|
|
|