関東エリア
東京都×4、神奈川県×3、千葉県×3、
埼玉県×1、栃木県×1、茨城県×1

エリア内に地域が多いからこそ、いろんなバリエが!!
でも・・・残念ながら、足を運んだことがないのです・・・
おみやげづくしのエリアです・・・

東京都 ■雷門・はりこキティ
東京・雷門・はりこキティ。「和」です

張子の虎?何のかぶりものなのかな・・・。カラフル

番傘しょって、片手にでんでんだいこ!
東京都 ■江戸っ子キティ
やはり東京と言えば、江戸っ子なの?

へい、御用だ!!

ねじりハチマキにはっぴ姿がキュートです
東京都 ■屋形船キティ
「てやんでぃ!江戸、お台場でぃ!!」

キティの手の扇子には「江戸」と「お台場」の文字が!!

ちょっと渋い感じもしたけど、わかりやすくていいかも。江戸ってかんじで。

ちなみに、成田空港にもありました。外国の方喜びそう・・・
東京都 ■フライングキティ
?なぜにフライング?

?なぜに東京のキティ??

けっこう前のデザインのようです
神奈川県 ■横浜中華街キティ
横浜といえば中華街!そう、横浜は神奈川なのよね・・・。

チャイナ姿がキュートです☆

ちゃんと、丸い帽子もかぶってます。
神奈川県 ■箱根温泉卵キティ
箱根も神奈川県なんですよね・・・

温泉卵姿のキティです。でも、これ、真っ黒なの!!

温泉の泉質により黒いゆで卵が出来てしまうみたい。

キティの首から下は、その温泉卵。・・・。
神奈川県 ■箱根の金太郎キティ
金太郎は、どうやら箱根だったんですね・・・。

ちょっと見えにくいですが、片手で“まさかり”かついでいます!

そして、おなかには金太郎さんの・・・腹巻じゃないけど、アレ!

かわいいですね
千葉県 ■菜の花キティ
千葉・房総半島は菜の花が有名だったんですね・・・。

そして房総半島は、千葉だったのか・・・不勉強です。

ちょっと前のデザインのようですが、お花の妖精みたいでかわいい☆

手には菜の花ステッキ!頭は・・・??
千葉県 ■成田山キティ
成田山・新勝寺・・・これも千葉県だったのですね・・・。

セットでお賽銭箱がついているのが、いいかんじ。

着物を着たキティが、目をつぶってお参りしてます。

シンプルなデザイン・・・。
千葉県 ■犬吠崎キティ
千葉の犬吠崎(いぬぼうさき)⇒犬・棒・先!

犬:犬のかぶりもの

棒:丸太の棒

先:棒の先に乗って・・・

サイタマに続く、ダジャレシリーズ!!お酒のとっくりと魚を持ってますよ
埼玉県 ■サイ・タマ・キティ
サイ・球=さいたま(サッカー王国)!!

こんなダジャレでいいの!?キティ!

でも、とてもキュートなデザインとサイズの一品。

ちなみに、熊・本(読書中のキティ)=くまもと、茄子=那須(高原)という
バージョンもあるらしい・・・。いずれも、サイのようにかぶりもの系らしい・・・。
栃木県 ■日光キティ
日光といえば、これでしょう!

見ざる・言わざる・聞かざるの「三猿」

左が古いタイプ、右は新しくなったタイプのようです。

右のが、小さいおサルとセットになっててかわいい〜

ただ、「言わざる」って・・・キティにはもともと「口」無いぞ〜!!
茨城県 ■水戸納豆キティ
茨城・水戸といえば、やはり納豆!!

しかも、ちゃんと“わら”に入ってますよ。

ちっちゃくって、顔だけのぞいてるのも非常にキュート!

思わず納豆なのを忘れてしまいそう・・・


トップへ
戻る