JAC夏季山行          平成19年8月25、26日

【御嶽山・剣ヶ峰】3063.4メートルT△(御嶽山)

【継子岳】2858.9メートルV△(〃)

【摩利支天】2959.2メートルV△(〃)

【継母岳】2867メートル△ナシ(〃)

8月25日(土) 大垣4:20=下呂=濁河温泉登山口7:45〜8:50−ジョーンズ岩9:30〜9:40−湯の花峠9:50〜10:00−お助け水11:15〜11:25−飛騨頂上(五の池小屋)12:10〜12:20−継子岳12:45〜13:00−飛騨頂上13:20〜13:40−摩利支天分岐14:05−摩利支天山頂14:20〜14:30−賽の河原15:00−二の池小屋15:20〜15:30−剣ケ峰分岐15:40−石室山荘13:55(泊まり)

8月26日(日)
宿6:00−剣ヶ峰6:40〜6:50−継母岳県境分岐7:00−最低鞍部7:40−継母岳山頂8:00〜8:15−最低鞍部8:30−県境分岐9:15〜10:00−二の池小屋10:30−飛騨頂上11:10〜11:30−濁河温泉登山口14:00〜15:00=下呂=大垣18:50

参加者;藤井(法)・中島(眞)・白木(貞)・堀(義)・藤田(純)・野村(百)

熱帯夜の大垣を後に一路集合場所の濁河温泉登山口へ。夏休み最後の週末、7時を過ぎて登山口の駐車場はすでに満杯。標高1900メートルの登山口は17度を下回わりさすがに別天地の心地良さ。温泉地とあって付近を散策する観光客の姿が見られた。我々6人はさっそく身支度を整え入山届けを提出。濁河川の橋を渡った所にある神社に今回の登山の無事を祈念して登り始めた。

 御嶽山登山者全体の3割くらいが濁河温泉からの入山者で長野県側に比べればかなり少ないが、その分静かな登山が満喫出来る。登山道もよく整備され、飛騨頂上までは危険箇所なども無いので往時より信仰登山の場として多くをひきつける所以でもある。登山口からお助け水までは樹林帯になっており比較的勾配は少ないが、そこを過ぎると飛騨頂上(五の池小屋)まで約一キロが胸突き八丁の頑張りどころ。その小屋が近づくと営林管理署の手で手厚く保護され近年目覚しい成果が見られる「こまくさ」の群落にそれまでの疲れも一掃させてくれる。まるでピンクに彩られた絨毯を敷き詰めたようである。登山口から飛騨頂上まで4.2キロの距離。標高差1000m余り。ここから継子岳まではお鉢を回るように往復一時間足らずの展望を満喫。チシマギキョウやイワツメクサの群落に出会える数少ないお花の散策道である。

 五の池小屋の前で昼食、すっかり水の無くなった五の池を後に摩利支天の三角点を踏む。賽の河原への稜線分岐から南西へ500メートルの距離で踏み跡を辿る。山頂は狭い稜線上の一角といった所だが、ここから見る『継母岳』の特異な山容は一見の価値がある。

 賽の河原を通り残雪を背後に真っ青な二の池のほとりを辿って黒沢口登山道と出合い、50メートルほど下った所に建つ石室山荘に入った。

御嶽山の修験者が主に投宿する宿のようだが、標高2900メートルで風呂に入れるという魅力に引かれ泊まることにした。幸いにも個室の提供を受け風呂上りでお酒の酔い心地も上々に早々と夢心地に入った。

8月26日 昨日にも増して快晴、朝の気温12度は下界の猛暑が嘘のような肌寒さ。5時15分、八ケ岳の方向からの日の出を見る。浅間山から天に向かって長く延びた一筋の噴煙が特に印象に残った。

宿から40分で剣ヶ峰に到着。皆が良く寝たお陰で格別足取りが軽そうで、先々が楽しみになる。山頂で記念写真を撮った後、西の方向へお鉢を40メートルほど下って県境分岐へ。ここが地図上の御嶽山で継母岳への下降点になる。荷物をデポして真西へ標高差にして約300m下る。大きな石のゴロゴロした上を飛ぶようにして下るので踏み跡などは無いが、所々に有るケルンが指標になる。

下降点から終始最低鞍部の鳥居が崩れた柱が白く光るので、これを目印にすれば迷うことは無いが、ガスの出た時等は目標物が無いので立ち入らないに限る。

最低鞍部から継母岳へ100メートルの上り返しになる。最初やや左手にコースを取り、右手に回って直下で左手へ。もろい岩を確認しながら山頂の20メートル左へ取り付き、壊れた祠の有る山頂に着いた。たたみ二畳を縦にしたくらいの狭い山頂は県境になっており、はるか西へと尾根が続いていた。眼下には噴煙が見られ、遠くに北アルプス・白山や奥美濃の山々、目の前に小秀や萩原御前などが見えた。

継母岳は木曽の御嶽山の頂上山群の一つで最高点・剣ヶ峰の西側の主脈から外れて位置している。山容は鋭く独立峰の体をなし俗化してしまった剣が峰や継子岳・摩利支天などと訣別して、孤高を保っている。

我々は今回御嶽山山群のすべての頂上をクリアーすることを一つの目標としていたが、これをなし終えて、当初予定より早く二日目の午後には無事下山した。皆さんご協力有難うございました。
     2007827日                  藤井法道 記

07年8月26日 御岳剣ヶ峰にて
07年8月26日 継母岳頂上にて 07年8月26日 鞍部より継母岳を望む
07年8月25日 2の池の残雪 07年8月26日山荘を後に
07年8月26日 石室山荘より浅間山方面のご来光 07年8月26日 地獄谷を覗く
                                                写真撮影 中島眞一