

せっかく良いボディなんだから、ドライバーにもこだわりたい
モロテックP43専用リアルドライバー
(ITEM No,JHT002)
ネット限定販売価格 \1,155 (税込・送料別)
完売となりました
どうもありがとうございました
再生産予定はありません
対応ボディ モロテックP43ボディ(M-P430)
(最新Verは人形がモールドされている様ですので、
その場合は切り取る必要があります)
だって最初は真っ平らだったんですから、コクピット。

タミヤサイズシャーシ※/モロテックM-P430ボディへの搭載例
スポンサーステッカーは一切附属しません
(M-P430にもステッカーは附属しません)
※写真の取付シャーシは、タミヤタイレルP34シャーシのフロント周りをカーボン化したものです
その際「フロントアクスルスペーサー分」だけ、トレッドを広げていますので
タミヤノーマルシャーシは写真より6oナロウになります。
ボディマウント位置もタミヤノーマルとは異なります。
「タミヤ 1/10RC タイレルP34 1977 モナコGP」はこちら

モロテックさんへのリンクはこちら

モロテック・Project43パーツへのリンクはこちら



プラヘルメット用ドライバー・ヘルメット一体型ドライバー
の2体セット
(プラスチック製ヘルメットは附属しません
タミヤ製をご使用下さい))
また、プラヘルメット用シールドパーツも附属しません。
こちらは写真のリヤウイング
「RCP030 70sF1リヤウイング」に附属しております)

それぞれの取り付け画像
ヘルメット付きの場合は写真の様に後頭部に当たるカウルを切り取ります
写真ではスモークを濃く塗ってしまいましたが、
のぞき窓を透明のまま残せば、ドライバーが透けて見えます。
当社スケールキットで再現されている、ドライバー後部のカウル形状
「カウル前面からエンジンに至る吸気用ダクト」を模したモールドにしてあります。
特徴的なタイレルP34の「ダブルループ」フロントロールバーもモールドされていますので、
銀色で塗り分けていただけると、作り手として嬉しいです。

販売パーツは未塗装/未カットになります
取り付けは「サーボ両面テープ」でボディへ貼り付けます
(ドライバー左右の四角い凹に貼ります)

附属ステッカー
ポリカヘルメットのシールドと、
プラヘルメットドライバーのシートベルトに使用します。
作例はヘルメット付きドライバーにも無理矢理使用していますが、
1枚しか附属しませんのでご注意下さい
表面の保護フィルムを利用すれば、比較的簡単に塗装出来ます。
視野心の完成品も基本は「白・黒・ボディ色・フラットクリア・銀色・」と
「ロニーのヘルメットの青」「ドゥパイエのスーツ色」をスプレー塗りをして
「手袋の白」「スーツの凹凸塗装」を筆塗りで。
その後「極細マッキー」で筋入です。
筆塗り基本ではありませんので、
「順番を守って丁寧にマスキング・保護フィルムカット」をすれば
半日で写真の様に完成します。(2個で)
「RCモノコック」さんでも販売しておりましたが
こちらも完売となった模様です。

完売となりました
どうもありがとうございました
再生産予定はありません
