完売した本達です。皆様本当にありがとうございましたvv
![]() |
New Moon 人生初!な小説で個人誌な上に、初めてのサンウソ本でしたvvv まず表紙からして見ていられないです…恥! でも、この本が出なければ今の私はいなかったでしょう… 色々なイミで思入れのある本ですvvv |
![]() |
Crecent Moon タイトル通り、三日月をバックに描きました。 どうやって描こうか悩んだ結果、コピックのエアブラシで描くという暴挙に(笑) しかし中々にお気に入りの表紙ですvv |
NO IMAGE | Half Moon 現在唯一手元に自分用が残っていない本です。 サンジ君告白編になっていた筈ですが…兎に角懐かしい作品ですvv |
![]() |
Gibbous Moon ウソップ告白編…になる筈だった代物です(苦笑) そもそもこのMoonシリーズを思いついたキッカケが、この題名だったんですね〜 半月と満月の間の月って、英語で何て言うのだろう?と悩み…中学時代の英和辞典で答えを貰い、よっし五冊シリーズにしよう!…なーんて単純な私(笑) Gibbous Moon…直訳すると『背むしの月』と言うんですって |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Whete Lie 記念すべき、10冊目な一冊でしたvv 中身が森の中の遺跡で、ウソップがキーって事でこんな表紙になってます。 分かり難いですが、腕を誰かに捕まれて…って感じになってます。 さ、誰が掴んだのかは…vvv |
![]() |
|
![]() |
Zonked Night 横書きの表紙、第二弾です(笑) 中身が酔っ払った二人だったので、酒瓶持たせてみましたvvvで、酒瓶の参考資料にしたのが…私が愛する海賊映画、パイレーツオブカリビアンのラム酒が入っていた瓶でして…描く為にDVD見直してて…うっかりじっくり見入ってたのも、今となってはいい思い出です(笑) |
![]() |
Embrace 2005/04/03発行 テーマ『抱擁』そのままの題名でした(^_^;)となっております。 分かり難いですが、ウソップの手元には鳥の羽がありまして…裏表紙のサンジの所へ、想いを込めた羽が舞い降りる図を…と、説明しなければ判らない表紙ですみません(^_^;)でも、表情などがお気に入りの作品となりました☆ |
![]() |
Iridescent Ring 2005/08/13発行 表題は、ザル脳な私の記憶が確かならば…虹色の指輪、と言う意味合いだった筈です(苦笑) この画像では判別不可能ですが、薬指に指輪をしております(爆) 手を描くのが超苦手な私が、この表紙&裏表紙を仕上げるのに、どれだけ四苦八苦した事でしょうか! そして今も大して上達していない現状に軽メマ〜イダンス☆状態です(^_^;) |
![]() |
Quadrifoglio 2006/01/08発行 四葉シリーズ、と銘打ちました現代パラレルの第一巻でございました。 全ての共通テーマになっておりましたのが、表題のクローバー(イタリア語)です。 作中の舞台がイタリア設定でしたので、表題もそんな感じよね〜☆と、アホ脳みそでそう付けましたが、後々の表題に悩む、と言う罠が漏れなく添付していたとか(笑) 自分でもお気に入りのシリーズとなった物だけに、思い入れも深い表紙でした☆ |
![]() |
Sole di estate 2006/05/03発行 四葉シリーズ、第二作目でございました。 中身に合わせての衣装チェンジ表紙でしたが…サンジの衣装にあまり変化が持たせられなかったのが残念でした…だって、コックコートが基本ですものねぇ… でも、表のウソップを描きながら「若奥さんみたいvvv」とか密かにほくそ笑んでいたのは…まぁ公然の秘密って事にしておいて下さい(←台無し!!) |
![]() |
Viale di pioggia 2006/08/12発行 四葉シリーズ、三作目でございました。 丁度この巻が、シリーズ的にも大きな境目を迎える辺りでして…で、その時浮かんだ場面が終盤のシーンでしたので…ま、題名がイタリア語で『雨の並木道』と言う意味合いでしたのも含ませまして、傘を…特に手元を頑張ったのに、タイトルで消されたと言うオチが付いた表紙でしたww |
![]() |
Appena fioriamo 2006/12/30発行 四葉シリーズ、四作目でございました。 書き始めた当初の予定では、最終巻となる筈でしたのでww表紙の衣装も元となりましたステキ絵のをそのまま使わせて頂きましたvvv シリーズの中では、一番ボリュームのある巻になりましたvv |
![]() |
Due genti felice 2007/05/04発行 終わった筈な四葉シリーズの、続編と申しましょうか番外編と申しましょうか…兎に角、これが本当に最後の巻となった作品でした。 例によって作中のワンシーン&衣装を描こう!的コンセプトな表紙で一貫して参りましたので…何とも照れくさい表紙になってしまいました(自業自得)でもま、二人がちゃんと幸せになった事を書きたかったので…自己満足の塊ですが、これはこれで出せて良かったと思っている作品ですvvv …そして、何気に初!R18指定でもありましたww |
![]() |
Love and kiss 2007/08/18発行 久方ぶりに海賊方面へ戻ってきた!!!と言う勢いだけで(違っていないから怖い)仕上げました…久方ぶりな漫画&小説となりました本でしたvv 元は漫画描きでしたのに、コッチへ移動してからと言う物、すっかり小説書きみたいな顔していましたので…オマケに、見返すと穴だらけなので今でも直視できないショボ漫画でしたwwあっ、でも表紙絵は、結構お気に入りなのですよvv 表紙の紙、左の画像ではサパーリでしょうが…ストライプの用紙を使用しておりまして、手触りもお気に入りですvv そして…記念すべき、個人誌20冊目でもありました★ |
![]() |
One Play 2007/12/30発行 え〜……二度目の、R指定本ごでございました! 表題に合わせて、色っぽいウソップをっ!!!!!!!と、足掻いた結果がこれだよこんちくしょうっ!…な表紙でした(爆) 題名文字で隠れていますのでまだ見れますが…文字が無かったら、そりゃもう露出度の高い表紙になっていただろう…と、今更ながらに居たたまれなさ全開です(爆死) |
![]() |
Joker the Fellow 2008/05/04発行 テーマらしき物が『ジョーカ−』でしたのでそれらしい格好をウソプにさせたら…折角描いた足元が表題に消されてしまった悲しい思い出満載の表紙でしたww背後の一抹紋様も、一個一個手描きしたのも…今となっては昔の話ですww 周囲に飛び交っていたトランプの紋様も、1234以外は使っていませんヨ〜と、こんな所でアピールしても仕方が無い表紙でもありましたww |
![]() |
Knock Out! 2008/08/15発行 ものすごぉーーーーくギッリギリな修羅場だった事しか、記憶に残っていない表紙です(^_^;)何せ、二人にトーン貼る事すら躊躇った位ですので…威張る所まつがってますのう…orz しかも、作中でキーワード的存在だった煙草は小さく見切れ、キノコ入り料理は裏側へ回されると言う体たらく☆でも、二人の表情がお気に入りの表紙でもありますvv |
![]() |
Xenophobia 2008/12/29発行 四葉シリーズ以来、封印して参りました…現代パラレル物でした。 人気アイドルなサンジと精神科医なウソップ、しかも…ウソップが年上と言う、自分的初めて要素満載の作品となりました。 オマケに、18禁でもありました☆ま、私の文章なのでそこら辺りのレヴェルは伺い知れるとは思いますが、一応…ね☆ 表題のXに合わせて画面をXで切り取ってみましたが…言わなきゃ分らないですけど、私的にはそこは描かずに済んだので助かった想い出が満載です(^_^;) |
![]() |
RHYTHM EMOTION 2009/05/04発行 珍しく、片思い同士から始まる内容でしたので…互いに意識し合っている、初々しさをイメージして描きました♪ ウソップの背後に…キーアイテムが隠されていましたが、皆様お気づきになって頂けたでしょうかwwwそげ様なウソプーは、書いててとても楽しかったですvvv |
![]() |
You Only Want 2009/08/14発行 中身が、その…マニアックな内容でしたので、せめて表紙はラブラブさせてみよう…と思ったら、予想外にイチャイチャ(死語)表紙に仕上がってしまいwww にしても、この本…私の作品の中で、最速で完売しています! えーっと…4ヶ月っ!?2009年度の本は、何故にこうも短命なのでしょう!? 多大なる疑問が残る本でしたww |
![]() |
ULTRA HAPPY 2009/12/30発行 表紙からは一切そのような感じが伝わって参りませんが…中身が、とうとうやらかしました、クリスマスネタでございましたww 季節物のネタは、今まで書かないように勤めて参りました。と、申しますのも…冬に出した本が夏までに完売するなんてありえないっ!と言う理由でしたww でも…アレレ?夏前に完売しちゃってましたwwこれも全て、SWの効果なのでしょうかねぇ…いいぞもっと広がれっ!サンウソの輪っ! |
![]() |
Prisoner of Love 2010/05/03発行 え〜久方ぶりの現代パラレル作品でございましたvv 題名から、何となく雰囲気が伝わっているとありがたいのですけど…ww 舞台はアメリカ、ホストなサンジとプログラマーなウソップが…何故か一緒に、監禁生活を始める…とかねww自分でも何故こんな話になってしまったのかが謎ですが…囚われている雰囲気を出したくて、手錠とか檻とか普段は描かない物を沢山描いた記憶がありますww |
![]() |
ナ ツ コ イ 2010/08/14発行 前作も現代パラレルでしたが…今回も、現代パラレルでしたww テーマは『約束』中身は…とある田舎の村を舞台に、幼馴染の二人がある『約束』を秘めたまま…数年ぶりの再会を果たす…と言う、王道?青春っぽい路線を目指していましたwwいただけかも知れませんけどww表紙の二人より、持ていたひまわりの方が力が入ってる感満載な表紙絵でごぜぇましただーww |
![]() |
One Way of Love 2011/02/13発行 この本の前が、連続で現代パラレルでしたので…久方ぶりな海賊方面でございました〜テーマは『勘違い』&『すれ違い』となっておりますが…中身はと申しますと、妙にネガティブ思考なサンジとww実は積極的ウソップと…後、ゾロルが、と言うかゾロが…ウチの本にしてはww出張っていたりしましたww確か入稿の為に印刷所様まで車で押しかけて…途中で道に迷って、電話しちゃった記憶がありますよwwあの時はありがとうございました某出版社様ww |
![]() |
裸足のシンデレラ 2011/12/29発行 表紙からは一切そんな雰囲気しませんがwwウソップ女体化本でございました☆折りしも、空前のホルホルブーム到来でしてwwでも、流石に表紙にまで描くのは躊躇われたので…なんだか乙女チックなウソが表紙にいますよww そうそう!久方ぶりに挿絵を入れられて満足だった一冊でもありますたww |
![]() |
アイノシルシ 2012/05/03発行 サークル活動10周年目と言う…キリのイイ回のww新刊でございましたvv書こうと思っていた物体が途中で座礁しましてwwで、ぼんやり浮かんだネタで書いちゃったモンですから…正しくやおい的な物体に仕上がったヤツですたww でもま、二人が幸せなら私も幸せですからww良い事にしといて下さいwww |
![]() 表紙:須堂 歩 裏表紙:水葉きりり |
ずっととなりにいてほしい オンでもオフでも非常にお世話になっておりますvvvMAY'Sの水葉きりり様との初vvv合同誌でございますvvvしかも今回は、中身まで合作になっておりますvvv そして…須堂、初のデジタル表紙入稿となっておりますが…仕上がってみれば、普段のカラーと大差無しだったり…苦笑orz |
![]() ![]() 表紙:狩野めぐみ 裏表紙:須堂 歩 |
覚悟を決めて! 黒猫盗賊団、狩野めぐみ様との合同誌第二弾でした。 狩野様の素敵漫画が救いの一冊なのは言うまでも無く(苦笑) |
![]() ![]() 表紙:須堂歩 裏表紙:狩野めぐみ |
崖っぷち道(ウェイ) 道と書いてウェイと読む辺り、原作がアラバスタ編辺りに作成された感が ありありな一品ですvv 黒猫盗賊団、狩野めぐみ様との合同誌第一弾でした。 |