HOME Profiel 開発ソフト 落書帳

【 半世紀を振り返って 】

 1950年(昭和25年)〜2000年(平成12年)

1.1950年〜60年の出来事
 1945年に終戦を向かえ、GHQにより日本に対し5大改革指令が出た。
  @婦人参政権保障 
  A労働組合の結成を奨励
  B教育の自由主義化(1947.3 教育基本法・学校教育法)
  C圧制的諸制度の撤廃 
  D経済機構の民主化(1945.11 財閥解体 1946.2 第1次農地改革等)
 1950年 朝鮮戦争により繊維・金属を中心に産業界は活況 政治的には、保守(自由民主党) と革新(日本社会党)の2大政党による55年体制が成立した。

西暦
和暦
日本の首相 アメリカ大統領 主な出来事 その他出来事
1950年
S25年
吉田茂(第2次) トルーマン(34代)
1945年〜(民主党) 
朝鮮戦争始まる
1950〜53 
 
1951年
S26年
吉田茂(第3次)S48年〜 トルーマン(34代)
(民主党) 
サンフランシスコ平和条約 
日米安全保障条約調印
 
1952年
S27年
吉田茂(第3次)
(第4次)
トルーマン(34代)
(民主党) 
   
1953年
S28年
吉田茂(第5次) アイゼンハワー(34代)
1953年〜(共和党) 
  スターリン没 
NHKテレビ本放送開始
1954年
S29年
吉田茂(第5次)
鳩山一郎(1次)54.12〜
アイゼンハワー(34代)     
1955年
S30年
鳩山一郎(2次) アイゼンハワー(34代)  自由民主党結成(保守合同)<55年体制>  
1956年
S31年
鳩山一郎(3次)
石橋湛山(1次)56.12〜
アイゼンハワー(34代)  日ソ共同宣言調印
日本国際連盟加盟 
スエズ戦争(第2次中東戦争)
1957年
S32年
岸信介(1次)57.2〜 アイゼンハワー(34代)     
1958年
S33年
岸信介(2次)58.6〜 アイゼンハワー(34代)    
1959年
S34年
岸信介(2次) アイゼンハワー(34代)  皇太子明仁親王・正田美智子成婚 キューバ革命 
1960年
S35年
岸信介(2次)
池田勇人(1次)60.7〜 
アイゼンハワー(34代) 60.1 日米新安保条約調印  60.9 カラーテレビ本放送開始 

2.1961年〜70年の出来事
 岩戸景気、オリンピック景気、いざなぎ景気にて年平均10%の高度成長で、1968年には先進国の中で 米国につぎ第2位となった。

西暦
和暦
日本の首相 アメリカ大統領 主な出来事 その他出来事
1961年
S36年
池田勇人(2次)  ケネディー(35代)
1961年〜(民主党)
61.6 農業基本法公布   
1962年
S37年
池田勇人(2次) ケネディー(35代)     
1963年
S38年
池田勇人(3次) リンドン・B・ジョンソン(36代)
1963〜(民主党) 
   
1964年
S39年
池田勇人(3次)
佐藤栄作 64.11〜
リンドン・B・ジョンソン(36代)    東京オリンピック開催
1965年
S40年 
佐藤栄作(1次) リンドン・B・ジョンソン(36代) 65.6 日韓基本条約調印  ベトナム戦争(〜75)
朝永振一郎、ノーベル物理学賞受賞 
1966年
S41年
佐藤栄作(1次) リンドン・B・ジョンソン(36代)    中国文化大革命(〜76) 
1967年
S42年
佐藤栄作(2次) リンドン・B・ジョンソン(36代)     
1968年
S43年
佐藤栄作(2次) リンドン・B・ジョンソン(36代)  68.6 小笠原諸島日本復帰 68.6 川端康成、ノーベル文学賞受賞
1969年
S44年
佐藤栄作(2次)  ニクソン(37代)
1969年〜(共和党)
69.5 東名高速道路全通  アポロ11号月面着陸 
1970年
S45年
佐藤栄作(3次) ニクソン(37代)  70.2 核(兵器)拡散防止条約調印  日本万国博覧会(大阪) 

3.1971年〜80年の出来事

西暦
和暦
日本の首相 アメリカ大統領 主な出来事 その他出来事
1971年
S46年
佐藤栄作(3次) ニクソン(37代)  71.6 沖縄返還協定調印 71.8 株価大暴落(ドル・ショック)
1972年
S47年
田中角栄(1次)
72.7〜
ニクソン(37代)  沖縄の施政権返還、沖縄県発足
日中共同声明(日中戦争状態終結) 
1973年
S48年
田中角栄(2次)
72.12〜 
ニクソン(37代) 73.2 変動相場制に移行
73.10 第1次オイルショック 
江崎玲於奈、ノーベル物理学賞受賞 
1974年
S49年
田中角栄(2次)
三木武夫 74.12〜
フォード(38代)
1974〜(共和党) 
日中国交回復  佐藤栄作元首相、ノーベル平和賞受賞 
1975年
S50年
三木武夫  フォード(38代)    
1976年
S51年
三木武夫
福田赳夫 76.12〜
フォード(38代)    ロッキード事件 
1977年
S52年
福田赳夫  カーター(39代)
1977〜(民主党)
   
1978年
S53年
福田赳夫
大平正芳
(1次)78.12〜
カーター(39代)  第2次石油危機   
1979年
S54年
大平正芳
カーター(39代)     
1980年
S55年
大平正芳(2次)79.11〜
鈴木善幸 80.7〜
カーター(39代)     

4.1981年〜90年の出来事

西暦
和暦
日本の首相 アメリカ大統領 主な出来事 その他出来事
1981年
S56年
鈴木善幸 レーガン(40代)     
1982年
S57年
鈴木善幸
中曽根康弘(1次)
82.11〜
レーガン(40代)     
1983年
S58年
中曽根康弘(1次)
(2次)83.12〜 
レーガン(40代)    
1984年
S59年
中曽根康弘(2次) レーガン(40代)    グリコ・森永事件
1985年
S60年
中曽根康弘(2次) レーガン(40代)  NTT、日本たばこ産業株式会社(JT)発足  G5・プラザ合意
1986年
S61年
中曽根康弘(2次)
(3次)86.7〜
レーガン(40代)  第12回東京ーサミット   
1987年
S62年
>中曽根康弘(3次)
竹下登87.11〜
レーガン(40代)  87.4 国鉄分割・民営化  米ソ、INF全廃条約
1988年
S63年
竹下登 レーガン(40代)  88.7 リクルート事件
バブル経済 
 
1989年
S64年
H元年
竹下登
宇野宗佑 89.6〜
海部俊樹 89.8〜
ジョージ・ブッシュ(41代)  89.4 消費税実施(3%)
平成の大不況開始
昭和天皇没(87歳)
天安門事件
1990年
H2年
海部俊樹 ジョージ・ブッシュ(41代)    ドイツ連邦共和国成立(ドイツの統一) 

5.1991年〜2000年の出来事

西暦
和暦
日本の首相 アメリカ大統領 主な出来事 その他出来事
1991年
H3年
海部俊樹
宮沢喜一 91.11〜 
ジョージ・ブッシュ(41代)     湾岸戦争
ソビエト連邦消滅  
1992年
H4年
宮沢喜一  ジョージ・ブッシュ(41代)     地価が下落  
1993年
H5年
宮沢喜一
細川護熙 93.8〜
クリントン(42代)  自民党長期政権崩壊し、細川護熙連立内閣成立  EU発足 
1994年
H6年
細川護熙
羽田孜 94.4〜
村山富市 94.6〜 
クリントン(42代) 政治改革関連4法成立
94.11 新進党成立 
94.10 大江健三郎、ノーベル文学賞受賞 
1995年
H7年
村山富市 クリントン(42代)  95.1 阪神・淡路大震災
95.3 地下鉄サリン事件 
世界貿易機関発足
95.12 ウィンドウズ95発売
1996年
H8年
村山富市
橋本龍太郎 96.1〜
クリントン(42代)  住専処理法など6案成立   
1997年
H9年
橋本龍太郎 クリントン(42代)  97.4 消費税(5%)に
北海道拓殖銀行の経営破綻 
香港、中国に返還 
1998年
H10年
橋本龍太郎
小渕恵三 98.7〜 
クリントン(42代)   98.3 山一證券廃業 
1999年
H11年
小渕恵三  クリントン(42代)     
2000年
H12年
小渕恵三 
森喜郎 00.4〜
クリントン(42代)    00.4.14 小渕恵三死去

 参考文献:「プロムナード日本史」浜島書店
更新 2001/1/14

HOME Profiel 開発ソフト 落書帳 21世紀の歩み